
こんにちは!
東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある『 からだらか鍼灸整骨院 』ブログ担当の滝澤です!
今回は、意外と多い「 首の寝違え 」についてお話しします。
皆さんは寝違えを経験された事はありますか?
私も経験はありますが、寝違えって結構痛いですよね…
朝起きると首が振り向けなかったり、何もしなくても首が痛かったりと日常生活に支障をきたすほど厄介なものです。
ではなぜ寝違えが起こってしまうのでしょうか?
原因として考えられるのは主に3つあります!
①枕・ベッド
枕・ベッドが原因になる割合はかなり多く、自分の首のカーブに合わない枕だったり、高さのある枕で寝ると次の日に寝違えが起こることがあり、
ベッドは沈み込み過ぎたり硬すぎたりすると、首と肩の箇所で沈み込む深さが違う為筋肉が伸ばされる状態が続き寝違えが起こります。
②寝床の環境
旅行先のベッドが小さかったり、お子さんと一緒に寝ていると体勢を変えづらいので自然と寝返りを取ろうとしなくなるので同じ体勢が続き首に負担がかかることもあります。
③お酒
意外かと思うかもしれませんが飲酒も寝違えを誘発してしまう原因の一つです!
酔って寝てしまった時の体勢は寝返りをあまり起こさないので 意外とお酒が原因になる事も多くなってきます。
今回はそんな寝違えが起こってしまった時の即座の対応法をご紹介します!手順としては2つ!!
まず大事なのが①アイシングです。
寝違えは長時間伸ばされた筋肉に強い炎症が起こっているのでまずは冷やす事が大事になります。
次に大事なのが②安静です。
炎症が起きているので体を動かすなどは極力避けてください。
ここで皆さんはストレッチや痛い部位を揉んであげれば治りやすいのでは?と思うかもしれません。実はそれは悪化させてしまったり治りを遅くさせてしまう原因にもなります!
なので痛めた首の筋肉ではなく、腕や背中といった周りの筋肉を緩めることで首の痛みを改善させることが出来ます!
ここからだらか鍼灸整骨院では、そんなお辛い寝違え症状に即座に対応します!
また痛めた筋肉の周りは血流が阻害されるため、痛みが残りやすかったり数日痛みが続くこともあるので血流循環の改善にとても有効な鍼治療がおすすめです。
その他、寝るときの姿勢の改善をさせるための骨盤矯正もとても効果的です。鍼と組み合わせて行えばより短期間での回復かつ今後再発しない身体をつくっていけます!
その他にもお悩み等ございましたらいつでもご相談お待ちしております!!
当院では、新型コロナウイルス対策を行っております
・毎朝の検温
・スタッフのマスク着用
・施術毎の手指消毒、ベッド消毒
・換気 etc…
ご来院頂いた患者様にも
手指消毒、検温、マスク着用を
お願い致しております
<からだらか鍼灸整骨院情報>
大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
からだらか鍼灸整骨院公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
からだらか鍼灸整骨院 HP