こんにちは!

東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある『からだらか鍼灸整骨院 洗足池院』ブログ担当の佐久間です!

 

肩こりが酷くて腕が痺れる、、

 

IMG_2369

 

 

少し気になるけど放っておいてしまう方も少なくないと思います。

 

その痺れは本当に肩こりからなのか?

もしかすると放置すると、とても危険な疾病かもしれません。

IMG_2370

 

今回は腕の痺れの原因について紹介していきます!

 

 

肩こりからの痺れ

肩こりからの痺れの原因は、血行不良によるものが多いです。

 

デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる方は筋肉の緊張状態が続き、血流が阻害されてしまいます

IMG_2019

 

 

そのため十分な酸素、栄養素、水分が届かず筋膜(筋肉を包んでいる膜)の働きが悪くなり、伸び縮みせず接着剤のように筋肉や皮膚に癒着し硬くなります。

 

 

 

硬くなった部分を「こり」といい、そのこりが神経を圧迫することによって、首から手先にかけて痺れの症状が出てしまうことがあるのです。

 

 

 

しかし、ただの肩こりからの痺れだと思って放置している方は、とても危険です。

 

もしかしたら、その他の疾病の危険信号かもしれません。

 

これから肩こりを伴う、その他の疑うべき疾病をお伝えします。

 

 

 

▷頚椎椎間板ヘルニア

 

頸椎は7つ骨が積み重なるようにできています。

その間にあるクッションが椎間板といい頭の重さを支え、骨と骨が直接ぶつかり、すり減るのを防ぐ働きをしています。

 

 

しかし椎間板の内部組織が何かの原因で押しつぶされ外にでてしまい、神経を圧迫することがあるのです。

IMG_2382

 

 

この状態を頸椎椎間板ヘルニアと呼び、軽度でも肩こりや手の痺れの症状が出ます。

 

 

悪化すると手や腕の感覚がなくなり、場合によっては下半身にも症状が出てしまうので早期の改善が重要です。

 

 

 

胸郭出口症候群

 

胸郭出口症候群は肩こりとして自覚されることがあります。

 

 

手や腕を動かす神経や血管が首の付け根、鎖骨あたりにあり、その部分が圧迫されることで起きる病気です。

IMG_2383

 

腕を上げる動作で手や腕、肩甲骨の周辺に痺れや痛みが出現し、悪化すると握力低下や細かい作業ができなくなってしまいます。

 

 

一般的に、なで肩の女性野球やテニスなどの腕をよく使うスポーツ、上半身を鍛えている方がなりやすいとされています。

 

 

姿勢改善や痛みの原因の運動を中止することで改善するケースもあります。

 

 

肩こりからの痺れの場合、マッサージや鍼治療で圧迫されている筋肉の緩みを出すことで痺れの症状を改善することもできます!

症状等お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください!

 

 


 

 

<からだらか鍼灸整骨院 洗足池院情報>

大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院 洗足池院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話やLINEでのご予約をお願い致します。

 

診療時間
10:00~20:30 - -
 9:00〜19:30  - - - - -  ●

 

からだらか鍼灸整骨院 洗足池院公式 Instagram

https://www.instagram.com/?hl=ja

 

【洗足池駅徒歩2分】からだらか鍼灸整骨院|洗足池商店街にある整骨院
【洗足池駅徒歩2分】からだらか鍼灸整骨院|洗足池商店街にある整骨院

からだらか鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 からだらか鍼灸整骨院 洗足池院
所在地 〒145-0064 東京都大田区上池台2-25-8 コーポ宮本1F
電話番号 03-3720-7758
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/t7OtoBI
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._karadaraka/
アクセス方法 洗足池駅より徒歩約2分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30