こんにちは!

東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある『からだらか鍼灸整骨院 洗足池院』ブログ担当の佐久間です!

 

 

最近スマホやパソコンの使い過ぎで目の疲れや肩こりなどは感じていませんか?

目の疲れを感じている人の中には、同時に肩こりや首の痛みを訴えるケースがとても多い傾向にあります。

IMG_2237 

 

 

さらに悪化すると、めまいや頭痛、不眠など様々な体調不良を訴えるようになります。

IMG_2238

 

 

こうした症状が起こるのも、目の疲れと肩こりには「神経の働き」による密接な関係があるからなのです。

 

 

 

ではなぜ、目の疲れから肩こりが起きるのか紹介していきます!

 

 

 

1.目の疲れと肩こりの関係とは

目の疲労や不快感と肩こりに共通する「神経の働き」、それは「自律神経系」の機能です。

 

 

自律神経系には、体を緊張させる交感神経とリラックスをさせる副交感神経があります。

 

 

目の前にあるスマホやパソコンの画面を見たり、遠くの時計を見たりといった、焦点を合わせる機能は、「毛様体筋」の働きにより調節されます。

IMG_2598

 

この毛様体筋の焦点を合わせる機能が自律神経の調節によって行われるのです。

 

 

自律神経系の働きが乱れると、毛様体筋にも影響し、緊張が強まりピントの調整機能が低下するおそれがあります。

 

 

すると、目の疲労感や見えにくいといった不快な状態になり、ストレス反応を起こします。

 

 

ストレスは首・肩・背中の筋肉を硬くこわばらせるように作用します。

 

 

それが連日ともなると、目の調整機能も回復しにくくなり、肩こりが慢性化していくこととなります。

IMG_2015

 

 

2.体の緊張を取り、目の疲れや肩こりを和らげよう!

 

目・体・頭を酷使した1日の終わりに、筋肉を緊張させ目の疲労にも影響を与える交感神経系の働きを鎮めて、体をリラックスさせてから眠りましょう。

IMG_2016

 

  • 1. 就寝時。仰向けで横になります。そこで、目を閉じて、ゆっくりと鼻から息を吸い、口から細く長く息を吐きます。3~5回繰り返します。

 

  • 2. 少し体の力が抜けてきたところで、今度は肩・手・足に力を入れます。「1」と同様に目を閉じて鼻から息を吸います。

 

  • 3. 口から息を吐くときは、「2」で力を入れた肩・手・足を脱力します。「2」と「3」を5回繰り返すことから試してみましょう。

 

繰り返すうちに、全身の力が抜けリラックスできればOKです。

 

 

 

当院では自律神経の乱れに対する治療も行っております。

症状等お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください!

 

 


 

<からだらか鍼灸整骨院 洗足池院情報>

大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院 洗足池院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話やLINEでのご予約をお願い致します。

 

診療時間

10:0020:30

-

-

9:0019:30

-

-

-

-

-

 

からだらか鍼灸整骨院 洗足池院公式 Instagram

https://www.instagram.com/?hl=ja

【洗足池駅徒歩2分】からだらか鍼灸整骨院|洗足池商店街にある整骨院
【洗足池駅徒歩2分】からだらか鍼灸整骨院|洗足池商店街にある整骨院

からだらか鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 からだらか鍼灸整骨院 洗足池院
所在地 〒145-0064 東京都大田区上池台2-25-8 コーポ宮本1F
電話番号 03-3720-7758
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/t7OtoBI
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._karadaraka/
アクセス方法 洗足池駅より徒歩約2分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30