肩こり治療は「枝葉」ではなく「根っこ」から!全身の回復力を引き出す施術
♦凝りが示す「全身のSOS」
多くの方が悩む肩こり。その原因は、単に「肩を使いすぎたから」という単純なものでしょうか?
実は、あなたの肩の凝りは、全身のバランスが崩れていることを知らせる「SOS信号」であることがほとんどです。そして、その信号が出ている「肩」だけを揉み続けても、信号を送っている「本体」が変わらなければ、症状は一時的な解消で終わり、必ずぶり返してしまいます。
「マッサージを受けてもすぐに元に戻る」という現象は、施術が不十分なのではなく、肩こりの真の原因である「全身の歪み」や「深部の機能低下」にアプローチできていない証拠です。
当院は、この事実を深く理解し、肩こりを「全身の回復力を高めて根本から改善する」ための治療を提供しています。
♦根本原因の追及:「姿勢の歪み」と「全身の連鎖」
肩こりを根本から治すためには、凝りの箇所から目を離し、全身を一つの連鎖として捉える視点が不可欠です。
♦肩こりは「代償作用」の最終地点
現代人の肩こりの主な原因は、不良姿勢、特に猫背やストレートネックです。
長時間の座り姿勢などで骨盤が後傾(後ろに傾く)し、身体の土台が崩れます。
骨盤の崩れを補うために、背骨が過度に丸まり(猫背)、頭を前に突き出す姿勢になります。
本来、背骨や体幹のインナーマッスルが支えるべき「重たい頭(体重の約10%)」を、肩や首の小さな筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋など)が無理をして支えなければならなくなります。
つまり、肩こりは「全身の歪みという連鎖の、最終的に負担を強いられた結果」として現れているのです。この連鎖の「根っこ(土台や深部の機能)」を解決しなければ、肩こりという「枝葉」だけをケアしても、すぐに症状は元に戻ってしまいます。
♦回復力を引き出す当院の「オーダーメイド施術」
当院の施術は、この全身の連鎖を断ち切り、身体が本来持つ「回復力」を再起動させることを目的としています。
♦原因を特定する「機能評価」
国家資格を持つ専門家として、私たちは単なる「硬い筋肉」を探すのではなく、「機能していない筋肉」や「過剰に働きすぎている筋肉」を見つけ出します。
立位・座位の姿勢、歩行時のバランスなど、全身の歪みを詳細にチェックします。
負担がかかっている肩だけでなく、その根本原因となっている背骨周りの深層筋や、骨盤を安定させる筋肉に集中的にアプローチし、連鎖の起点となっている場所を解放します。
♦施術で「回復システム」をオンにする
原因となっている筋肉の緊張が解かれ、姿勢のバランスが整うと、全身の血流とリンパの流れがスムーズになり、神経伝達も正常化します。
この変化は、身体の「回復システム」をオンにすることに他なりません。
- 痛みの閾値が上昇:疲労に強い、耐久性の高い筋肉へと変化し、凝りや痛みが感じにくい身体になります。
- 自然治癒力の向上:血液・酸素が全身に行き渡ることで、疲労回復が早まり、日々のダメージを寝ている間にリセットできるようになります。
- 持続的な改善:「治療効果」が「体質の改善」へと繋がり、施術間隔が延びていくことを実感していただけます。
♦マッサージの枠を超えたトータルサポート
肩こりの根本改善は、マッサージや手技だけでなく、鍼灸整骨院ならではの多角的なサポートによって実現します。
♦鍼灸治療による深部・自律神経への調整
手技によるマッサージに加え、必要に応じて鍼灸治療を取り入れます。鍼は、深い部分にある原因筋を緩める効果に加え、自律神経のバランスを整え、ストレスや疲労による血流不良を内側から改善する効果があります。
♦再発予防のための「身体の再教育」
施術で整った身体を維持するためには、「身体の再教育」が必要です。私たちは、姿勢を支えるインナーマッスルを活性化させるためのエクササイズや、デスクワーク中にできる簡単なセルフケアを具体的に指導します。
「治療」と「教育」の両輪で、一時的な解消ではない、生涯続く健康な身体づくりをサポートいたします。
♦一時的な気休めから、本気の体質改善へ
あなたの肩こりは、決して「治らないもの」ではありません。
「マッサージは一時的」という考えから脱却し、全身の連鎖と回復力を重視した当院の専門的な施術を受けてみませんか?真の原因にアプローチすることで、肩こりの解消だけでなく、疲れにくい、快調な毎日を手に入れることができます。
私たちは、あなたの身体が持つポテンシャルを信じ、全力でサポートいたします。
一歩踏み出し、根本改善の喜びを体験してください
ご相談、ご予約は、お電話または公式LINEより承っております。
♦よくある質問(FAQ)
Q1. マッサージは一時的ではないとのことですが、どのくらいの頻度で通えば改善しますか?
A. 症状の程度や慢性化の期間、そして原因が「姿勢の歪み」か「急性的な炎症」かによって異なります。一般的には、初めの約1ヶ月間は週2~3回で集中的に根本原因と歪みを調整します。症状が安定し、良い状態が維持できるようになれば、1週間に1回、月に1回と間隔を空け、最終的にはご自身のメンテナンスのみでOKな状態を目指します。
Q2. 鍼灸(はり・きゅう)は肩こりに効果がありますか?マッサージと併用できますか?
A. はい、非常に効果的です。鍼治療は、手技では到達が難しい深層のトリガーポイントや、自律神経の乱れによる血管の過緊張に直接作用し、血流を改善させます。当院では、手技で表層筋と関節の動きを改善し、鍼灸で深層と内側から調整するという相乗効果を狙った併用治療をご提案しております。
Q3. 健康保険は使えますか?
A. 慢性的・恒常的な「肩こり」自体は、一般的に保険適用外の自由診療となります。ただし、「〇〇をしたときから急に痛くなった(例:寝違え、急なぎっくり首など)」といった、急性期の外傷や亜脱臼など、柔道整復師の適用範囲内の症状であれば、保険が適用される場合がございます。まずは、問診時にお身体の状態を詳しくお聞かせください。
Q4. 施術は痛いですか?強いマッサージをされるのが苦手です。
A. 当院では、「強く揉めば治る」という考え方はしておりません。原因筋へのアプローチは、痛みを伴うこともありますが、患者様とコミュニケーションを取りながら、「効果はあるが、耐えられる」最適な圧で施術を進めます。特に深部の筋肉へは、身体が受け入れやすい優しい刺激で機能回復を促す手法を重視していますので、ご安心ください。
からだらか鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
| 名称 | からだらか鍼灸整骨院 洗足池院 |
|---|---|
| 所在地 | 〒145-0064 東京都大田区上池台2-25-8 コーポ宮本1F |
| 電話番号 | 03-3720-7758 |
| 休診日 | 年末年始 |
| 診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
| LINE | https://lin.ee/t7OtoBI |
| https://www.instagram.com/f.c.c._karadaraka/ | |
| アクセス方法 | 洗足池駅より徒歩約2分 |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |








