
こんにちは!
東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある『からだらか鍼灸整骨院 洗足池院』ブログ担当の松下です!
長年メガネを愛用していた私ですが先日よりコンタクトレンズに挑戦しております!
最初は着けるのに数十分擁していましたが今では一回で成功するようになりました。
コンタクトにしたことで太い眉毛をより立体的に楽しめる仕様となりましたので是非ご覧ください!
からだらか鍼灸整骨院 洗足池院では「鍼治療」を行っています。
鍼を刺すと一体どういった作用や効果あるのか。
そして注意点も併せてお話しさせて頂きます!
◉鍼治療とは
組織や器官の機能を回復させる作用が、症状により異なる働き方で起こることがわかっています。
・疼痛やけいれんなど→鎮静作用により、機能が異常に高まっている状態を抑える働きをする
・痺れや運動麻痺といった神経や臓器の機能低下など→興奮作用により働きを活発にする
▶血行促進
症状が起きている患部と健康な部分を使い分けることで、下記のような作用が働くと考えられています。
・肩こりなどの筋硬結(阻血状態によって硬くなる部位)、筋肉痛など→血管を拡張させ、血行を促す働きが起きる
・関節炎などの炎症→患部に集まっている血液を周囲の健康な部分に移動させることで、炎症を鎮める作用が起こる
▶免疫機能向上
鍼で傷をつけることにより白血球を増えることで、生体防御機能が高まり、身体全体の免疫機能を活性化させる働きをすると考えられています。
◉注意点
⓵治療後にだるさが出る場合があります
これは血行促進⇒組織修復の過程で代謝が活発になるために起こります
⓶内出血を引き起こす場合があります
正常な弾性のある血管であれば鍼をよけることができます。
しかし血流の悪いところでは毛細血管内の酸素・栄養が不足するため血管がもろく鍼をよけれず傷付き皮下組織に血液が流れ出て内出血ができてしまいます。
内出血は早くて2~3日、遅くても2週間程で自然に消えるものなのでご安心ください。
⓷治療部位と違う部位に痛みが出る場合があります
鍼治療に限らずですが、人は痛みが最も強い部分に意識が向かいます。
痛かった部分の症状が弱まることで次に痛かった部位の痛みを感じるようになるために、このような反応が起こります。
④飲酒について
治療前・治療後に急激な血液循環量が上がると 痛みを誘発することがありますので出来るだけ避けていただきたいです。
◉最後に
様々な症状に対してお話させていただいた作用などを利用して早期の改善や根本改善を目指します。
また、西洋医学では病名が決まってから治療が始まりますが、副作用のない鍼治療では健康の維持、疲労の回復、成人病の予防等を目的としてもおすすめします。
特に現代の生活は、肉体的、精神的にもストレスのたまりやすい環境です。
からだがだるい、肩や首がこる、よく眠れない、食欲がない等、といった病気の前兆ともいえる症状の方も多いと思います。
そんなときはぜひ予防に役立つ鍼治療で健康な身体を維持し、日々を過ごせるようにしていきましょう!
当院では、新型コロナウイルス対策を行っております
・毎朝の検温
・スタッフのマスク着用
・施術毎の手指消毒、ベッド消毒
・換気 etc…
ご来院頂いた患者様にも
手指消毒、検温、マスク着用を
お願い致しております
<からだらか鍼灸整骨院 洗足池院情報>
大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院 洗足池院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
からだらか鍼灸整骨院 洗足池院公式 Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
からだらか鍼灸整骨院 洗足池院 HP