こんにちは!

東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある『からだらか鍼灸整骨院 洗足池院』ブログ担当の片野です!

先日、SUPER EIGHTの20周年ドームツアーに行ってきました。

笑いあり、涙ありの素晴らしいライブだったのですが、なによりもほぼ全員が40歳になった中で3時間半歌って踊れるアイドルは凄いなと改めて感じ、とても元気を貰えました!

 


みなさんは指の痛みに悩まされた経験はありますか?

今回は指の痛みの1つ「ばね指」についてお話ししていきます!

 

>ばね指とは

ばね指は「指の腱鞘炎」とも呼ばれていて、手や指の使い過ぎなどが原因で発症します。

指は腱によって曲げ伸ばしを行います。手を握ったり強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を指先まで伸びる腱が伝えます。

その通り道で指を曲げる腱が浮き上がらないように押さえているのが下の画像の赤色の部分、腱鞘と呼ばれるもので、手や指の使いすぎなどで腱鞘に炎症が発生すると痛みを感じます。

主な症状は、

・指を伸ばそうと力を入れるとカクンとはねる(ばね現象)
・手のひら側の指の付け根に痛みや腫れ、熱を持った感じがある
・指の曲げ伸ばしに引っかかりを感じる
・指が曲がったまま戻らない

このようなものがあります。

また、腱と腱鞘の滑りをよくする潤滑液(滑液)は、指を動かさないと流れない為日常動作で指を使っていくうちに症状は軽減していきます。

そのため、起床時に症状が強く出て、時間とともに楽になるのものもばね指の特徴といわれています。

 

>主な原因

1番の原因は使いすぎです。

スマホやパソコンの使い過ぎ、指に負担のかかるスポーツなど、手指を日常生活でよく使う人は腱や腱鞘に大きな負荷がかかるため、炎症が起こりやすい傾向があります。
インカムをつけてパソコンを使う人のイラスト(男性会社員)立ってスマホを使う人のイラスト(女の子・無表情)テニス選手のイラスト(アジア人女性)

ほかにも、加齢による腱の動きの悪化や、妊娠中・出産や更年期によるホルモンバランスの変化も原因として考えられます。

折り紙をするお婆さんのイラスト妊婦・妊娠のイラスト(赤ちゃん)

>予防法

予防には前腕の前面から指先のストレッチがおすすめです!

普段からストレッチを行い、腕や指先を柔らかくすることで、負担がたまりにくくなり、ばね指が起こりにくくなります!

画像をアップロードする

1. 手の平を上に向ける
2. 指先を後ろに引っ張って手首を曲げる
3. 手の平〜腕の筋肉が心地よく伸びているところで15秒~30秒キープ

この手順で左右ともに行ってみてください!

また、ストレッチを行う際は呼吸は止めずに深呼吸を繰り返すことで効果が上がります!

ぜひ意識して行ってみてください!

>最後に

当院では、痛みの出ている指へのアプローチだけでなく、その根本となる原因を追究し痛みを取り、再発症しない体作りを目指しています。

手技を中心に鍼治療やテーピング、超音波治療などを行い痛みの根本治療をしています。

症状等お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください!

 


<からだらか鍼灸整骨院 洗足池院情報>

大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院 洗足池院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。

 

診療時間
10:00~20:30

 

からだらか鍼灸整骨院 洗足池院公式 Instagram

https://www.instagram.com/?hl=ja

からだらか鍼灸整骨院 洗足池院  HP

https://karadaraka-s.com/service/arm/