こんにちは!

東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある『からだらか鍼灸整骨院 洗足池院』ブログ担当の小原です!

 

先日、23歳にして人生で初めて上野動物園に行ってきました

感想を一言で言うと「広い。」でした

終盤でキリンが登場した時には、「でかっ!」と思わず、、、

疲れて人間を縮ませて、より動物を大きく見せるという動物園側の策略にまんまとやられてしまいました

もし仮に家から動物園まで歩いて行くと、ワンピースのストロングワールドのような体験ができるかもしれません!

僕は歩いて行きたくないのでどなたかチャレンジしてみてください!

 


 

 

ところで、みなさんは普通に生活していて、スポーツをしていて、肘の外側が痛くなったことはありませんか?

それはもしかしたらテニス肘かもしれません!

テニス肘はテニスをしていても、そうでなくても起こりうるのです

今回はそんな「テニス肘」についてご紹介します!

IMG_6608

 

【テニス肘とは?】

正式名称を「外側上顆炎」と言います

肘から始まる腕や指を伸ばす筋肉に繰り返し負荷がかかり、その筋肉や腱、その付近の骨に炎症が起きてしまうことです

IMG_6609

 

【原因は?】

上記の通り、腕や手首、指を伸ばす筋肉に繰り返し収縮が加わることが一番の原因で

ただ、そこを収縮させる原因が曲げる側の筋肉にある場合や上腕、肩にある場合があります

また、産後や更年期には女性ホルモンであるエストロゲンが減少します

エストロゲンが減少することで筋肉や靭帯が弱化し傷みやすくなります

IMG_6611IMG_6612

 

【確認方法は?】

椅子テスト(椅子を持ち上げて肘に痛みが出れば陽性)IMG_6613

中指伸展テスト(中指を伸ばして肘に痛みが出れば陽性)IMG_6614

トムゼンテスト(手首を反らして肘に痛みが出れば陽性)IMG_6610

この3つが主なテストです

 

【治療法は?】

・炎症が起きている患部の回復IMG_6615

・肘に負担をかけている筋肉の緊張を取るIMG_6616

・肘、手首、肩の関節位置や筋力バランスの調節IMG_6617

こういったことが治療法として挙げられます

 

 

当院では患部の回復に対してマッサージ以外にも鍼治療超音波治療なども可能です

また関節位置の修正には矯正治療なども行っております

 

肘を痛めてしまった方も、予防したいという方もお気軽にご相談ください!

 

 


<からだらか鍼灸整骨院 洗足池院情報>

大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院 洗足池院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。

 

診療時間
10:00~20:30

 

からだらか鍼灸整骨院 洗足池院公式 Instagram

https://www.instagram.com/?hl=ja

からだらか鍼灸整骨院 洗足池院  HP

https://karadaraka-s.com/service/autonomic/