こんにちは!
東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある『からだらか鍼灸整骨院 洗足池院』ブログ担当の吉田です!
12月もいよいよ半分!
今年は国家試験を受けて、新社会人になって、社会の厳しさも知った年でした。
残り半月ですが、今一度気を引き締めて頑張ります!
今回は、「肩甲骨の間の痛み」についてお話しします。
皆さんはお仕事や普段の生活で背中に痛みを感じたことはありませんか?
肩甲骨には背中のほとんどの筋肉が付いており、肩や腕の動作を支えている重要な骨になります!
痛みのせいで肩甲骨に可動域制限がかかってしまうと腕が上手く上がらなかったり周りの筋肉に大きな影響を及ぼしてしまいます。
なので今回は特に多い肩甲骨の間に起こる痛みについてお話ししていきます(⌒∇⌒)
左右の肩甲骨の間に位置する菱形筋は肩甲骨を背骨に引き寄せるような運動をします。
筋肉が縮んだり伸ばされる状態が続いたり、瞬間的に伸び縮みしたりすると痛みが出てしまいます。
普段からスポーツをされていない方でも、重たいものを持ち上げる動作で痛めてしまうことがあります。
スポーツをされる方だと、野球やサッカーなどの球技は痛める可能性が高いです!
特に水泳は肩甲骨周りの筋肉を酷使する競技で、バタフライは最も顕著です。
バタフライは大きく水をかくため、水の抵抗もあり肩甲骨を背骨に引き付ける動作に大きな負荷がかかるので痛めやすくなります。
なので、普段からのストレッチや急に重たい物を持たないように工夫をして少しでも負担のかからないようにしましょう!
最後にご自宅でもできる肩甲骨の間の筋肉に効くストレッチをご紹介します。
お仕事の前後、お風呂上がりにできると効果が表れやすいのでぜひタイミングも気にしながら行ってみてください!
①腕を前に出します
②肘を曲げ、片方の腕で反対側の肩を掴みます。
③伸びると感じるタイミングで10秒キープ!
*人により肩を掴むだけでは伸びない場合がありますので、そんな方は片側の腕で反対側の肩甲骨を掴むように伸ばしましょう!
ここからだらか鍼灸整骨院 洗足池院では、即効性のある鍼治療や姿勢不良の改善のための骨格矯正も行っております。
固まった筋肉を柔らかくするためには鍼治療、根本の姿勢不良が原因で背中や腰の痛みが出ている場合には骨格矯正がオススメです!
患者様一人ひとりに合った治療計画を一緒に立てていき、今後再発しない身体作りをしていきましょう(^▽^)/
その他にも何かお悩み等ありましたらお気軽にご相談ください!
当院では、新型コロナウイルス対策を行っております
・毎朝の検温
・スタッフのマスク着用
・施術毎の手指消毒、ベッド消毒
・換気 etc…
ご来院頂いた患者様にも
手指消毒、検温、マスク着用を
お願い致しております
<からだらか鍼灸整骨院 洗足池院情報>
大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院 洗足池院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
からだらか鍼灸整骨院 洗足池院公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
こちらでは日常の風景や当日の予約の空き状況などいろんな情報をお知らせしています!
からだらか鍼灸整骨院 洗足池院 HP