こんにちは!
東急池上線『洗足池駅』より徒歩2分のところにある~からだらか鍼灸整骨院 洗足池院~です!
最近はすっかり寒くなってしまいました…
いよいよ10月です!私が入社してから早6ヶ月になりました。
まだまだ未熟すぎる自分ですが、からだらか鍼灸整骨院 洗足池院の縁の下の力持ちの様な存在になれるようこれからも頑張っていきます!
今回は、悪い姿勢で目立つ「頭の位置」についてお話しします。
皆さんが想像する悪い姿勢とはどのような姿勢でしょうか?
きっとこの画像のような人を想像すると思います。
皆さんは「背中は丸まっていて、頭は前に出た状態」を
イメージされるのではないでしょうか。
では、背中が丸まってしまう原因って何だと思いますか?
座る姿勢が悪いと骨盤が後ろに傾いてしまい骨盤から背骨にかけて湾曲を強めてしまったり、パソコン作業の時に前のめりで画面を見てしまったりと色々な理由があります。
その中でも背中に丸くなる1番単純な原因は頭が前に出てしまうことです。
頭が前に出ることによって後頭骨に付く背中の筋肉は常に伸ばされてしまいます。それにより後頭骨から首、肩、背中に痛みが出てきてしまいます。
さらには、体の後ろだけでなく前にも影響が出てくるんです!
大元の原因となってしまうのは首の骨から前の肋骨に付着する斜角筋、耳の後ろから鎖骨に付着する胸胸鎖乳突筋この2つです!
この2つの筋肉は使われて収縮されると頭を前に引っ張る作用があり、
この2つの筋肉が固くなってしまうと腕に痺れや脱力感、手先の冷えを感じてしまったり、寝違えの様な症状を起こすこともあります。
なので、普段デクスワークでのパソコン作業などで頭が前のめりにならないように意識したり、首周りをマッサージしたりして日頃から改善していく必要があります。
なかなか忙しく整骨院に通えない、そんな方に手軽に休憩時間でも行える首周りの筋肉を伸ばすストレッチ法をご紹介します!
①伸ばしたい方(右)の腕を下ろし、肩を下げます。
②伸ばしたい方とは逆(左)を向きます。
③向いた後はゆっくり後ろへ倒して伸ばしていきます。
④これを10秒3セット、1日3回行います。
首周りはとても固くなりやすく、自分でも気づく事が難しいものです。。。
なのでこの機会に自分の姿勢を確かめてみませんか?(^^)/
ここからだらか鍼灸整骨院 洗足池院では、姿勢改善のための全身の骨格矯正を取り入れています。骨盤から腰、背中、首まで関節に動きを付けることにより姿勢を正しやすくなります。
その他、筋肉を緩めるには即効性のある鍼治療や、持続して鍼治療と同等の効果を出せる円皮鍼(置き鍼)もおすすめです!
何か他の症状でもお悩み等がありましたらお気軽にご相談ください!いつでもお待ちしております。
<からだらか鍼灸整骨院 洗足池院情報>
大田区東急池上線洗足池駅のからだらか鍼灸整骨院 洗足池院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
からだらか鍼灸整骨院 洗足池院公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
こちらでは日常の風景や当日の予約の空き状況などいろんな情報をお知らせしています!
からだらか鍼灸整骨院 洗足池院 HP